薬剤科
業務内容
薬剤科は、調剤、医薬品の供給と管理、品質管理、医薬品情報の収集と提供、服薬説明などを行っています。
それ以外にも抗がん薬、高カロリー輸液の無菌調製などを行い、医薬品が適正に使用され、患者様により安全で効果的な薬物治療が行われるよう様々な業務に取り組んでいます。
また、医師、看護師とともにチーム医療として治療に必要な情報の提供を行い、医薬品の安全確保と適正使用を推進しています。
調剤業務
医師の処方箋に基づいて、飲み合わせ、副作用・用法・用量・飲み方等の確認を行い、患者様ひとりひとりに適した形で調剤を行っています。また、患者様がお薬を正しく服用出来るように、薬の効果・使い方、注意点等の服薬説明、患者様からのお薬に対するご相談も受け付けています。
調剤業務
調剤業務
注射薬調剤業務・無菌調製・抗がん薬混注業務
入院患者様の注射薬を注射処方箋に従って、患者様ごとに一本渡しで調剤して、病棟に払い出しています。
調剤の前には、配合変化、相互作用、投与経路、投与速度などを確認し、疑問がある場合は医師への問い合わせを行っています。
また当院では、外来や病棟にて化学療法を行う際に投与される抗がん薬の混注や高カロリー輸液の無菌調製も行っています。抗がん薬の調製は薬液が漏れて皮膚などに暴露しないよう、薬剤師が防護服を着用し安全キャビネットを使用して調製を行っています。
また調製前に患者様の体重、体表面積、臨床検査値、アレルギー歴などの基本情報を基に投与量や投与スケジュールの確認を行い、患者様に薬剤師が薬の説明を行うことにより有効で安全な治療が出来るよう努めています。
抗がん薬調製
高カロリー輸液無菌調製
薬剤管理指導業務
薬剤管理業務とは、入院患者様を対象として、調剤、医薬品管理、医薬品情報管理、薬歴管理、服薬指導などの薬剤業務のことを言います。
入院時、患者様またはご家族と面談をし、持参されたお薬、市販されているお薬、健康食品等の内容、服薬の状況を確認し飲み合わせ等の確認をしています。またその際アレルギー歴、副作用歴の確認もしています。
入院中に処方されたお薬の飲み方や、効能、注意すべき副作用の説明を行い、効果がきちんとあらわれているか、副作用はあらわれていないかの確認をしています。退院後にもきちんと服用を続けていけるように指導をしています。
薬剤管理指導業務
薬品管理業務
薬局、病棟、外来、手術室など病院内における医薬品の購入と保管、そして各病棟への一括した供給と管理を行っています。
また、各病棟に配置してある医薬品の在庫数や、使用期限の確認、品質(温度・湿度・光)の管理を行うことにより、患者様が適切な薬を使用できるよう努めています。
発注業務
DI(医薬品情報管理業務)
医薬品を適正かつ安全に使用するために、投与方法、投与量、副作用、相互作用などの様々な情報を収集し、その情報が適切なものかどうか評価し、患者様や医師、看護師など他の医療スタッフへ情報を提供しています。また、毎月DI情報誌「薬局情報」を発行し、新規採用薬情報、院内で発生した副作用報告等の情報提供を行っています。
医薬品情報管理業務
チーム医療
感染制御チーム(ICT)
医師・看護師・薬剤師・検査技師など各々の職能を生かした感染制御チーム(ICT)を結成して院内感染症のサーベイランス、抗菌薬・消毒薬の使用状況の把握と適正使用の啓発、手指衛生遵守率の向上等に取り組んでいます。
栄養サポートチーム(NST)
医師・看護師・薬剤師・栄養士など各々の職能を生かした栄養サポートチーム(NST)を結成しています。その中で、薬剤師は主に静脈・経腸栄養療法における処方設計支援などの役割を担っています。
リスクマネジメントチーム
他職種とともにチームとして院内の医療安全に関するカンファレンスを行い、事例を通して対策を話し合います。また、同グループ施設同士で集まり情報・意見交換を行うことでより良い安全対策を考え取り組んでいます。