秩父地方の観光地
天空のポピー(東秩父村)
標高500メートルの秩父高原牧場に1,500万本の真っ赤なポピーが咲きほこります。高原にあるため、青空とポピーの赤の対比がとてもキレイです!開催時期5月中旬~6月上旬
長瀞ライン下り(長瀞)
奥秩父山地を水源に秩父盆地を経て、やがては東京湾に注ぐ荒川は、日本有数の川くだりの観光スポットとしても有名です。国指定の天然記念物「岩畳」を見ながら雄大な自然をゆったりと満喫できます。ライン下りは3月上旬~11月下旬で運行され、皆野町の親鼻橋下から出発しています。
秩父夜祭り(秩父市)
京都祇園祭、飛騨高山祭と共に日本三大曳山祭の1つに数えられています。秩父神社から1kmほど離れた御旅所(おたびしょ)に向け、絢爛豪華かつ重厚な6台の笠鉾・屋台が出発します。大祭は毎年12月3日に行われています。
SLパレオエクスプレス(熊谷駅~三峰口駅)
「パレオエクスプレス」の愛称で知られる秩父鉄道のSLは、3月中旬~12月3日まで、熊谷-三峰口駅間で土日祝日を中心に運行されます。
秩父ミューズパーク(秩父市・小鹿野町)
秩父ミューズパークは、埼玉県秩父市および秩父郡小鹿野町にまたがる地域にある、自然豊かな公園です。スポーツ施設、宿泊施設、音楽堂(コンサートホール)などがあります。
秩父ミューズパークからの雲海(秩父市)
雲海の出やすい地域として知名度が上がってきている秩父盆地。「秩父ミューズパーク」からの雲海は街明かりが透けて、絶景という言葉がふさわしい光景になります。